東京ハイジの地方自治体PR/移住促進動画

まちと共に育っていく 一過性ではなく地元にも長く愛されるPR動画

一過性では終わらない、繰り返し聴きたくなる音楽とストーリー

地方PRに必要なのは一時のバズではなく、継続的に発信し続けること。東京ハイジが作るストーリーは、何度も見たくなるようなアニメーションと音楽、そして何より地元の人に愛されることで、地域に溶け込んでいきます。
これまでに公開された動画は小学校や幼稚園のイベントで歌われたり、商店街でお店の案内をしたり、バスでみんなを運んだり…。

菜の花畑のニーノ/五戸のおんこちゃん/カフェバスのちょっくらさん

東京ハイジの地方PR-活用事例

二宮町 – 菜の花畑のニーノ(137万再生=旧版100万+新版37万)

  • コミュニティバス/停留所のサイン
  • 教育機関での楽曲利用
  • 神奈川県住宅供給公社「二宮団地プロジェクト」による続編ムービー(107万再生)
  • 商工会加盟店のポイントカード、のぼり等
  • プレミアム商品券、店舗用サイン等
  • 自治体発行の広報誌・ポスター等の各種印刷物…etc

五戸町 – 五戸のおんこちゃん(68万再生)

  • 名産品をテーマにした絵本「せーんべせんべ – 五戸のおんこちゃん」&イメージソング「せーんべせんべのうた」(18万再生)
  • ふるさと納税返礼品
  • AR(拡張現実)を利用したフォトラリーイベント
  • 地元企業による各種グッズや商品パッケージ
  • 商店街ののぼり、ポスター等
  • 自治体発行の広報誌・ポスター等の各種印刷物…etc

南相木村 – カフェバスのちょっくらさん(27万再生)

  • 「信州南相木村わくわくガイドツアー」動画5本
  • イベント用きぐるみ
  • LINEスタンプ
  • ラッピングバス
  • 役場スタッフ用ユニフォーム
  • 自治体発行の広報誌・ポスター等の各種印刷物…etc

東京ハイジについて

姉のササキトモコが音楽とストーリー、妹のササキワカバがイラストとアニメーションを担当する、青森出身の姉妹クリエイターユニット。10年以上前からYouTubeでこどもが楽しめる動画を多数公開し、代表作に子どもが自分から歯を磨く様になる、という口コミだけで広まった「はみがきのうた(9100万再生)」「ムシバイキンたいそう(5000万再生)」、中高生にTickTockで大人気の「ボウロのうた(4400万再生)」のほか、小学館、ポケモン、丸美屋、ロッテ、明治等多数のナショナルクライアントのアニメーションを制作。

東京ハイジのYouTubeチャンネル登録者数は35万人以上、総再生回数3億5000万回以上。主な視聴者層は25歳〜45歳、女性の比率が高く(60%)、子育て世代から絶大な支持を受けている。

制作実績はこちら

お問い合わせ

企画・撮影・作曲・キャラクターデザイン・アニメーション制作・ドローン撮影・ウェブサイト/印刷物の制作まで地域PRを包括的にサポートします。

地方PR動画、移住促進動画の制作に関するご相談はお問い合わせフォームから。