
東京ハイジ実家にも遅めの春がきました。桜はもちろん、スイレン、フキ、ワラビ、ツクシ...これぞ春!という風景です。

たくさん撮りすぎて使わなかったシーンその1。闇夜に浮かび上がる「槍沢(うつぎさわ)の枝垂桜」。昼間も綺麗ですが、夜は幻想的でこの世のものとは思えないような美しさです。

たくさん撮りすぎて使わなかったシーンその2。鳥居、桜、猫...そしてこの奥にとてつもなく巨大なおんこの木が!

代官坂を〜登ってかけてった〜、の代官坂は図書館(歴史みらいパーク)の目の前。

5月、ダンス振り付けの山田うんさんから、なんとも美しい動画が届きました。IT先進国のエストニア、廃車になったトレーラーに鮮やかなグラフィティ、背後にはスイス製の最新型高速鉄道まで!

幼稚園でダンスの撮影。何回も踊って大変だったけど、みんなとっても上手に踊ってくれました。

たくさん撮りすぎて使わなかったシーンその3。自由気ままに寝転んだり走ったりする馬を追うのは一苦労。

姉ハイジ一家も帰省中。お盆のこの時期、どの家もみんな送り火を焚いて、子どもがいる家はついでに花火! 五戸の夏の風物詩。

五戸祭りのハイライト、巨大で豪華絢爛な山車は迫力満点!

妹ハイジ一家も五戸祭りに参加。サイケな色合いのアイスに大興奮! 妹ハイジが子どもの頃にもあったそうです。

五戸中学校サッカー部の練習風景。みんな礼儀正しくて元気!

たくさん撮りすぎて使わなかったシーンその4。巨大なおんこ(イチイ)のご神木。太くて入り組んだ枝の下はちょっとだけ涼しいです。

何気ない川の映像ですが、撮影スタッフの靴がズブ濡れになるなど見えない苦労がありました...

最高級倉石牛とシャモロックを串焼きで! 焼き終わった直後に一瞬で消費されました。

美味しそうなリンゴの収穫にもおじゃましました。このシーン、よーく見るとおんこちゃんが一瞬だけ、ひょっこりと出てきますよ!

秋のひばり野公園。寒くなりつつある季節ですが、色づいた木々の合間から差す日差しがほんのり暖かく、お散歩するには最高です。

長芋、にんにく、りんごの収穫。秋は美味しいものがたくさん。写真はとよかわ農園のファミリーです!

おんこちゃん冬の撮影にはドローンも投入! こちらは上空140mから役場方面を見た所。一年を通じて天候に恵まれ、この日も晴天。綺麗な「しばれるふゆのあさ」が撮れました。

妹ハイジの娘ズは湘南ではほとんど見られない大量の雪でたっぷり遊びました。

寒い中熱めの温泉に入る至福...を想像しながら撮影するスタッフの足元はサンダル。暖かそうなシーンを撮るためには凍える必要があるのです。

奇跡的なタイミングで雪が降り、奇跡的なタイミングで止みます。撮影前日の雪で役場周辺は見事な雪景色! そして撮影当日にはしっかり晴天に。

チラつく雪の中何度も踊らされる職員の皆様。「ばおる」くんと「みらい」ちゃんも足場が悪くて大変そうでした。

役場前でのダンスの撮影。天気はよかったのですが風が強くドローンを飛ばすには限界ギリギリ...。庁舎の壁も近く、神経をすり減らすフライトでした。